リモコン式草刈機とは?
令和6年度より、静岡県でリモコン式草刈機を購入し、貸出を行っています。
貸出対象は、以下の3者になります。
(1)県が管理する一級河川及び二級河川の工事・委託を受注している建設業者
(2)県が契約するリバーフレンド活動保険(傷害保険、損害保険)に加入するリバーフレンド、又は、同等の保険に加入する団体、自治会等
(3)市町
※上記(1)~(3)の対象者いずれにしても、リモコン式草刈機の利用団体登録が必要になります。
よくある問い合わせはこちら➡リモコン式草刈り機Q&A
リモコン式草刈機利用団体登録
1 利用団体への登録について
貸出を希望する場合は、利用団体への登録が必須となります。
初回貸出のみ登録が必要となるため、貸出希望日の2週間前までに書類の提出が必須となります。
登録後、3年間有効になるため、2回目以降の提出は不要です。
団体登録において、様式第1号3つの資料の提出をお願いします。
2 利用団体への許可書について
様式第1号を提出いただいてから、様式第2号許可書を代表者のご自宅に貸出日までに郵送いたします。
詳細は本ページ下部の「大型リモコン式草刈機について、小型リモコン式草刈機について」ご覧ください。
資料一式(様式第1号)
(PDF版)
大型リモコン式草刈機について
機械名:神刈 RJ705(株式会社アテックス製)
走行方法:クローラ式
寸法:(長)1,515mm×(幅)1,110mm×(高)785mm
重量:365kg、刈幅:700mm、刈高:45 ㎜~95mm
最大適用傾斜角度:45°、燃料:ガソリン(満タン容量:11L)
1 令和7年度貸出期間
令和7年4月7日(月)~令和8年2月 13日(金)
2 貸出希望の場合
(1)貸出可能日について
開庁日 9時 から 17 時まで
※県が契約している委託業者が現場まで運搬します。
(2)貸出届について
貸出希望日の2週間前までに、以下書類を提出ください。
提出資料:様式第4号
※申込が重なった場合は、貸出ができない場合がございます。
(3)使用実績報告書について
返却後 1 週間以内を目安に以下書類を提出ください。
提出資料:様式第 3 号
資料一式
大型リモコン式草刈機の貸出しに伴う必要事項(島田土木事務所独自)
大型草刈機貸出スケジュール (最終更新日:令和7年4月1日)
市町ごと分かれているため、該当カレンダーをご確認ください。
黄色着色日が貸出可能になります。
※最新情報とは限らないため、確実な情報は島田土木事務所企画検査課までお問い合わせください。
※機械のメンテナンスのため、貸出日前後は貸出不可となりますことご了承ください。
※吉田町、川根本町につきましては、現段階で団体登録がないため、除いております。ご了承ください。
小型リモコン式草刈機について
機械名:共立ラジコン草刈機 RCM600
走行方法:ゴムクローラ式
寸法:(長)1,255mm×(幅)975mm×(高)640mm
重量:235kg、刈幅:600mm、刈高:35㎜~100mm(無段階調整)
最大適用傾斜角度:45°、燃料:ガソリン(満タン容量:3.1L)
1 令和7年度貸出期間
令和7年4月 1 日(火)~
2 貸出希望の場合
(1)受け渡し可能時間について
開庁日 9時 から 17 時まで
※島田土木事務所にて引渡しになります。軽トラックで来所ください。
※積み下ろしのための梯子も貸出します。
(2)貸出届について
貸出希望日の2週間前までに、以下書類を提出ください。
提出資料:様式第4号
※申込が重なった場合は、貸出ができない場合がございます。
(3)使用実績報告書について
返却後 1 週間以内を目安に以下書類を提出ください。
提出資料:様式第 3 号
資料一式
01_小型リモコン式草刈機の貸出しに伴う必要事項(島田土木事務所独自)
小型草刈機貸出スケジュール (最終更新日:令和7年4月4日)
黄色着色日が貸出可能になります。
※最新情報とは限らないため、確実な情報は島田土木事務所企画検査課までお問い合わせください。
※引き渡し日は平日開庁日だけになりますため、ご注意ください。
リモコン式草刈機 操作講習会の開催について
リモコン式草刈機の操作講習会を開催いたしました。
【日程】
第一回︓令和7年4月16日(水)13:30〜17:00
第二回︓令和7年4月18日(金)13:30〜17:00
※講習内容は同一のため、いずれかの受講をお願いします。
【講習会について】
場所:
島田土木事務所4階大会議室
(島田市道悦5丁目7-1)
次第:
13:30~14:30 操作説明、注意事項
14:40~17:00 現場講習
(島田土木事務所 敷地内)
※小雨決行のため、雨具をご用意ください。
【注意事項】
・令和6年6月に開催した講習会と同様の内容になっております。
・ 雨天等で中止の場合は、HPにてお知らせいたします。
(16日(水)開催については、15日(火)14時までに公開)
(18日(金)開催については、17日(木)14時までに公開)
・講習会ご希望の方は令和7年4月14日(月)までに別紙の「受講希望届」に記入の上、
FAXまたは、メールにて送付してください。
・ 講習会当日も、貸出希望届を受け付けますので、お申し付けください。
【資料一式
【チラシ】リモコン式草刈機 講習会
受講希望届
問い合わせ先・提出先
維持管理課(島田土木事務所2F)
住所 〒427-0019 島田市道悦5丁目7-1
電話 0547-37-5276
FAX 0547-37-5335
Eメール shimada-kanri@pref.shizuoka.lg.jp